私は時々事情があって銭洗弁財天「宇賀福神社」へお参りするんですが、その事情というのは他でもありません。「これ!」なんです。
暮に幸運の女神様(メスのお札)が2つも舞い込んできたので、またいってきました。
こちらの神社、通常ですと鎌倉駅から行く人が多いかと思うんですが、今回は敢えて一つ手前の北鎌倉駅から行ってみました。
何故かって・・・、気分です。
まあ、特別な理由はありませんが、その方がきっと御利益が大きいに違いないと思ったのです・・・
北鎌倉駅からの道程 楽な道は選ばない
最初に道順を説明します。
下の地図はGoogleでルート検索をした経路です。青い点線のルートがそうなんですが、今回は「葛原岡大仏ハイキングコース」というルートを通ります。(手書きの部分)
楽な道は選ばずに険しい道を行くことにします。
それでは早速行ってみましょう。
まず降り立ったのはJR横須賀線の北鎌倉駅です。
ホームはこんな感じで改札は鎌倉駅寄りにしかありません。
お正月には臨時の改札も出来ますが、普段は東京方面からくる場合、後ろの車両に乗ってくると結構歩くハメになります。なんせ11両~15両編成の長い電車なので・・・
改札を出るとこんな感じです。通りを左方向(鎌倉方面)に進みます。
暫く道なりに進みます。左手に円覚寺が見えます。
素晴らしい景観に見とれてしまい、ついついこちらにお参りしちゃいそうになりますが、今日の目的地はここではありません。先に進みます。
400mほど進むと先ほど乗ってきた横須賀線の踏切が見えてきます。
踏切の手前の道を右に入ります。写真の看板が目印です。
ここから雰囲気が一気に変わる気がします。なんかこう厳粛な気持ちになるんですよね~
浄智寺の左手を進みます。13世紀に創建されたという閑静な寺院です。
更に進むとこんな道になって、暫く続きます。怯まず突き進みます。
北鎌倉駅を出発して20分くらいでしょうか、山頂付近に到着しました。
この日は天気が良く、遠くまで見渡せて大変清々しい気持ちになれました。
写真は載せていませんが途中結構きつい勾配もありますのでご注意ください。
山頂付近を超えるとやがて右手の方に葛原岡神社が見えてきます。
ちょっと寄り道をしてお神酒を頂いてきました。(お正月だったので…)
さて、 葛原岡神社を超えて急な坂道を下ると右側に見えてきました、本日の目的地「銭洗弁財天」です。
この日は正月明けたばかりでしたので、たくさんの人で賑わっていました。
この雰囲気、日本の正月っていいですよね~
つくづく日本人に生まれてよかったな~と感じてしまいました。
素晴らしい日をありがとうございました。
お札もしっかり洗ってきましたよ~
100円(※)でお線香とローソク、ザルを頂けますので、お詣りを済ませたら洞窟の中に入ってお金を洗います。(ザルは返却場所に返します)
※令和5年1月現在は200円となっております。
後は、よしなに・・・
まとめ
今回は銭洗弁財天へのワイルドな行き方を書かせていただきました。
普段と違うアプローチ(苦労を伴う)で御利益が増すかもしれません。(個人の感想です)
北鎌倉駅には円覚寺など鎌倉を代表する神社仏閣があり、ここから徒歩で鎌倉まで行く人も結構多いですが、大抵は建長寺などを経て鎌倉へいくコースを辿るケースが多いです。
これはこれでいいですが、たまにはこんなハイキング気分を交えてお詣りするのもよろしいかと思いまして紹介させて頂きました。
今回ご紹介したコースですと、北鎌倉駅から銭洗弁財天まで凡そ30分程度かかりました。私の場合ですけど・・・
途中結構険しいアップダウンもありますので、足腰の悪い方はご注意ください。
以上、「北鎌倉から銭洗弁財天を目指す」でした~
コメント